探偵の原価の話
探偵に頼むのは高い!と思われる方もいるかと思います。
「1時間で何万円もするの!?高すぎでしょ!?」
なんて思う方もいるかもしれませんが、、、
実際のところ
『それでも、ボロ儲け出来ているような金額ではありません。』
大抵の探偵は、1時間◯円という計算でやってるとこが多いですが、
その時間が、「現場で調査している時間のみの料金なのです。」
4時間の調査の流れですが、
1、ご依頼者様との面談/ご成約→打ち合わせ(3時間※移動含む)
2、調査員、現場へ移動(2時間 ※開始1時間前に到着)
3、調査(4時間)
4、調査員、事務所へ戻る(1時間)
5、調査報告書の作成(4時間 ※動きの多い内容だと更に伸びる事も)
6、ご依頼者様と報告の為、面談(3時間※移動含む)
このように、面談から報告まで、17時間かかっていますが、
「ご請求しているのは、4時間分の料金なのです。」
そして、そこから
・調査員の給料(上記の内容ですと、2名分)
・面談員の給料
・事務所の維持費/宣伝費/通信費/書類印刷費
・調査車両費(1万円)
・ガソリン代、高速代(1万円)
・撮影機材費用(消耗品なので数回の使用で壊れるものもあります)
・その他、消耗機材
なんて、経費がかかっています。
調査時間4時間で、10万円としまして、
全部で17時間以上かかって、10万円。
上記の経費を考えると、、、、
実は、そんなに大儲けしているような料金ではありません。。。
0コメント